AdLife

旅行、登山、グルメに関する備忘録

AdLife

【9月】御嶽山:中の湯より登る -活きる霊峰-

f:id:Adder:20210321194035p:plain

いざ、念願の御嶽山

御嶽山といえば、やはり、2014年の噴火災害。

当時は登山を始める前でしたが、ニュースなどでも大々的に報じられ、非常に記憶に残っていました。

その後、登山を始め、登山歴も段々長くなるにつれて、色々な山を登るようになりました。

山々から見る御嶽山は独立峰で非常に目立っており、登ってみたいなあと思う気持ちが強くなっていました。

しかしながら、御嶽山の最高峰である剣ヶ峰は火山規制が長くかかっており、登れず…

2019年の夏に剣ヶ峰登山が解禁されましたが、天候や予定が折り合わず…

そんなこんなで遂に2020年に御嶽山 剣ヶ峰登頂の機会に恵まれました。

 

 

いつも通り週末登山に向けて天気予報を確認していると、岐阜あたりが良さそう。

これは念願の御嶽山に行くしか無いと思い、友人にヘルメットを買わせました用意させました。

ちなみに当時の天気予報は以下の通り。

 

f:id:Adder:20210321220216p:plain

左からGPV、YamaYama GPV、Mountain Weather Forecastです。

今回は概ねGPV、Mountain Weather Forecastの予報的中。YamaYama GPVは朝の雲量予報が多すぎましたね。

weather-gpv.info

yama2gpv.azurewebsites.net

www.mountain-forecast.com

 

今回もダイジェストとして動画にまとめているので、登山道の雰囲気などは以下からご覧になってください。

youtu.be

 

今回のルートと行動ログ

御嶽山(剣ヶ峰) / adderさんの御嶽山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

御嶽山の登山ルートはいくつかありますが、最短ルートの王滝口からは規制で最高峰 剣ヶ峰へ行けませんでした。(2020年当時、最新の情報は自治体HPなどを参照してください)

ですので、今回は中の湯駐車場から剣ヶ峰を目指しました。

中の湯駐車場からのルートは途中、ロープウェイ駅があることもあり、非常に整備されていて、登りやすかったです。

 

中の湯駐車場からのルートは以下のパートに分類できます。

・中の湯~女人堂:樹林帯の階段登り。

・女人堂~二の池分岐:岩場の登り。ひたすら登り。

・二の池分岐~山頂:若干ザレた道。緩やかな登り。

 

登山口の標高が1800mなので、樹林帯はすぐ抜けて、その後はひたすら絶景です。

危険箇所もほぼなく、初心者でも登りやすいと思います。

ただ、ひたすら登りなので、体力は必要です。

 

中の湯駐車場からスタート

AM4:15 中の湯駐車場

天気予報的に早めに登頂したいので、若干早めの出発です。

2時間ほど仮眠もしたので、体調はバッチリ。

中の湯駐車場にはきれいなトイレもあります。

f:id:Adder:20210320111047j:plain

 

 

AM4:46 (+0:31) 八海山支店

f:id:Adder:20210320111358j:plain

御嶽山で何故八海山のそれも支店?と思いましたが、五合目に八海山小屋があるらしい。この小屋はもう営業してないみたいですが。

というか、御嶽山五合目にある小屋が「八海山」なのは何故なのか。謎は深まるばかり。

 

f:id:Adder:20210320111056j:plain

東の空が明るくなってきました。できればご来光までに開けた場所に出たいところ。

 

f:id:Adder:20210320111417j:plain

f:id:Adder:20210320111427j:plain

とか言ってる間にご来光。

早く開けた場所に出たいので、ちょっとペースを上げます。

 

AM5:42 (+1:27) 女人堂

f:id:Adder:20210320111106j:plain

モルゲンロートにギリギリ間に合いました。

目の前にドンと構えている御嶽山がきれいです。

 

f:id:Adder:20210320111124j:plain

f:id:Adder:20210320111115j:plain

良い日の出を迎えましたが、ここに来るのに急いだので、汗ビチャ。

汗冷えでめちゃくちゃ寒いです。

 

女人堂あたりから岩場になってきます。

 

f:id:Adder:20210320111448j:plain

同時に鐘や像なども増えてきます。

 

f:id:Adder:20210320105830j:plain

あちらは王滝口方面ですね。

本来はあちらの方が最短ルートですが、2020年は最高峰 剣ヶ峰までのルートが開通しませんでした。(最新の情報は自治体HPなどを参照してください)

 

f:id:Adder:20210320111530j:plain

f:id:Adder:20210320111601j:plain

石室山荘が見えてきました。

 

f:id:Adder:20210320111540j:plain

要塞感ありますね。

 

f:id:Adder:20210320105920j:plain

登ってきた道を振り返る。

中央アルプスが綺麗に見えますが、雲もあるので、午後はガスるかもですね。

 

f:id:Adder:20210320105931j:plain

ナナカマドの葉の色づきはまだでした。
紅葉の時期は混雑するんでしょうね。でも来てみたいです。

 

f:id:Adder:20210320110514j:plain

望遠レンズを振り回していたら、ちょっとだけ紅葉?しているところもありました。

 

f:id:Adder:20210320110503j:plain

石室山荘に近づくにつれて傾斜がきつくなってきました。

だけど、久々の好天でアドレナリン ドバドバです。全く疲れません。

 

AM6:54 (+2:39) 石室山荘

f:id:Adder:20210320105940j:plain

石室山荘到着。

この山荘、ちょっと来てみたかったんですよね。

中に登山道があって、通り抜けるだけでも山荘内を通る必要があります。

(もちろん、山荘を通らない道もありますが)

 

f:id:Adder:20210320110004j:plain

f:id:Adder:20210320110127j:plain

二ノ池方面と剣ヶ峰方面の分岐まで出ました。

 

f:id:Adder:20210320110117j:plain

ここまで来たら後はウイニングロード。

山頂まで緩い傾斜です。

 

f:id:Adder:20210320110216j:plain

山頂は御嶽神社頂上奥宮になっているので、狛犬がいます。

 

AM7:41 (+3:26) 御嶽山 剣ヶ峰 山頂

f:id:Adder:20210320111142j:plain

天気も良いので、ルンルン気分で登頂です!

最高の景色です!

 

f:id:Adder:20210320110206j:plain

北アルプスも良い天気ですねー。

 

f:id:Adder:20210320110157j:plain

乗鞍岳から、穂高連峰槍ヶ岳もよく見えます。

 

折角なので良い天気のうちに、二ノ池方面も行ってみます。

 

f:id:Adder:20210320110249j:plain

意外と水量の少ないニノ池。

 

AM8:25 (+4:10) ニノ池山荘

f:id:Adder:20210320110258j:plain

 

f:id:Adder:20210320110226j:plain

今回はこちらで山バッジを購入しました。

 

f:id:Adder:20210320110308j:plain

f:id:Adder:20210320110237j:plain

 

まだ天気も良いので、もう少し先に行きます。

f:id:Adder:20210320110343j:plain

 

AM8:42 (+4:27) ニの池ヒュッテ

f:id:Adder:20210320110321j:plain

f:id:Adder:20210320111151j:plain

ここで、ご飯休憩。

ウッドデッキ的なものを作っていました。

このあたりの山荘も宿泊してみたいですね。

 

天気も曇ってきたので、下山します。

帰りも関東からだと結構ありますし。

摩利支天はまた次の機会に。

 

f:id:Adder:20210320111202j:plain

 

f:id:Adder:20210320110359j:plain

f:id:Adder:20210320110409j:plain

下山時、ビミョーーーーに三ノ池が見えました。

めちゃくちゃ青いですね。

 

f:id:Adder:20210320110536j:plain

f:id:Adder:20210320111213j:plain

f:id:Adder:20210320110559j:plain

女人堂にいた謎の像。ハム太郎

 

f:id:Adder:20210320111028j:plain

中の湯駐車場にはPM12:18 (+6:03)に到着しました。

出発が早かったこともあり、早めに下山できました。

 

下山後

日帰り温泉は「やまゆり荘」に行きました。

http://www.yamayuriso.jp/

 

下山が早かったためか、ほぼ貸し切り状態で非常に良かったです。

露天風呂もあります (重要)

 

昼食は「くるまや本店」で蕎麦を頂きました。

地鶏のざるそば+とろろ飯、美味かったです。

www.soba-kurumaya.com

f:id:Adder:20210320111326j:plain

f:id:Adder:20210320111336j:plain

 

本当は下山後にはもう少しガッツリ系が食べたいのですが、今回はあまりお店が見つけられず。

 

帰り道、ソフトクリームの文字につられて「道の駅 木曽川源流の里 きそむら」に。

www.genryu-no-sato.com

 

クリームチーズのようなねっとり濃い目のソフトクリームでめちゃくちゃ美味かったです!

ソフトクリームに目がない筆者もこれにはニッコリ。

 

山行を振り返って

久々に最高の天気で登山ができました。

登山道も非常に整備されていて、かつ、展望も良く人気の山であるのがよくわかりました。
一方で、災害当時の爪痕が残る部分や、新しいシェルターなどもあり、活火山に登るという行為を色々と考えるところもありました。

噴火や雪崩など自然で遊ぶ上では避けられない事象なので、色々と準備、試行錯誤していきたいと思います。

プライバシーポリシー お問い合わせ