AdLife

旅行、登山、グルメに関する備忘録

AdLife

【12月】高尾山:6号路より登る -桑都の霊気満山-

f:id:Adder:20210713211943p:plain

午後から予定があるので…

いつも通り友人と登りに行く予定でしたが、友人が午後から用事ができてしまったとのこと。

そんなときは近場でゆる登山だな、ということで高尾山に登ってきました。

短時間で登れ、しかも観光も楽しめる、オールマイティな人気が出るのも納得なお山でした。

 

 

実は登ったことのなかった高尾山。

時間のない日こそ登るべきだと思い、結局数年放置してました笑

低山で人気の山ということで8割方観光気分で登ってきました。

 

ちなみに、タイトルの「桑都」は養蚕業が盛んだった八王子を指し、「霊気満山」は生命力に満ちた高尾山を指すようです。

「霊気満山」は色々なところに旗が立ってました。

japan-heritage.bunka.go.jp

 

今回もダイジェストとして動画にまとめているので、登山道の雰囲気などは以下からご覧になってください。

youtu.be

今回のルートと行動ログ

高尾山 / adderさんの高尾山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

高尾山の主要な登山口は高尾山口駅だと思います。

ただし、登山口が1つとはいえ、色々なルートがあるのが高尾山の魅力です。

1~6号路に加えて、稲荷山コースが主要なコースです。

今回は6号路から登り、1号路、2号路を経由して東京高尾病院に下山しました。

 

今回のルートは以下のようなパートに分けられます。

高尾山口駅~6号路入口:舗装路。途中、飲食店の誘惑あり。

・6号路入口~大山橋:緩やかな登山道。沢沿いで気持ち良い。

・大山橋~山頂:大きくは変わらない。

        沢から少し高い位置になるので、すれ違い注意。

        山頂付近に近づくと、割とキツイ階段があります。

・山頂~高尾山さる園:舗装路。薬王院など見どころあり。

・高尾山さる園~東京高尾病院:危険箇所という訳ではありませんが、

               下山にはちょっと斜度があります。転倒注意。

 

流石人気のお山。全体を通して危険箇所はありません。

ただし、麓から山頂まで舗装路には飲食店が多く、誘惑ばかりです笑

 

高尾山口駅からスタート

AM8:49 高尾山口駅

f:id:Adder:20210612211723j:plain

高尾山に登るにしては早いのか、まだ人は多くないですね。

それにしても立派な駅ですね。

 

f:id:Adder:20210612211728j:plain

霊気満山の旗。霊気、感じてきますとも。

 

f:id:Adder:20210612211735j:plain

しばらくはこんな感じでいかにも観光地。

 

f:id:Adder:20210612211741j:plain

川辺が赤い。もう紅葉は散ってしまったかな?

 

f:id:Adder:20210612211753j:plain

f:id:Adder:20210612211759j:plain

歩いていくとケーブルカーとリフト乗り場。

流石にこの山で乗ってしまったらあまり登山とも言えない気はする笑

 

f:id:Adder:20210612211805j:plain

稲荷山コースはこの石橋を渡っていくみたい。

今回は6号路方面へ。

 

f:id:Adder:20210612211838j:plain

 

AM9:06 (+0:17) 6号路入口

f:id:Adder:20210612211852j:plain

ここから舗装路は終わり。歩きやすそうな道が続いています。

 

f:id:Adder:20210612211903j:plain

f:id:Adder:20210612211915j:plain

f:id:Adder:20210612211923j:plain

沢沿いということもあり、爽やかに歩けます。夏とかも良さそうですね。

 

AM9:13 (+0:24) 岩屋大師

f:id:Adder:20210612211929j:plain

f:id:Adder:20210612211934j:plain

特に何があるという訳ではないですが、落ち着きますね。

 

f:id:Adder:20210612211941j:plain

f:id:Adder:20210612211947j:plain

f:id:Adder:20210612211953j:plain

硯岩という看板があったがこの岩が硯岩なのかは謎。

 

AM9:41 (+0:52) 大山橋

f:id:Adder:20210612212011j:plain

大山橋到着。橋と言うには橋だけど、めっちゃ小さい…笑

 

f:id:Adder:20210612212024j:plain

f:id:Adder:20210612212046j:plain

上の方には紅葉が残ってますね。登山道近くには何故か無い…

 

f:id:Adder:20210612212031j:plain

登山道の道幅も狭くなり、行列になってきました。

 

f:id:Adder:20210612212100j:plain

この辺りから少し沢から高い位置に登山道があるので、すれ違いなどは注意です。

 

f:id:Adder:20210612212113j:plain

看板が無ければ直進してなさそうな道。水流れてるし。

 

f:id:Adder:20210612212125j:plain

割とちゃんと水が流れてる。沢の水源かな?

雨の日とかは結構水が流れてそうですね。

 

この後階段になります。写真は撮り忘れました笑

今は木道が敷かれて更に整備されたみたいですね。

 

f:id:Adder:20210612212133j:plain

階段を登りきると、平坦になります。ベンチもたくさんあるのでちょっと休憩。

 

f:id:Adder:20210612212145j:plain

高尾山山頂まで後少し。

 

AM10:10 (+1:21) 高尾山山頂

f:id:Adder:20210612212342j:plain

f:id:Adder:20210612212323j:plain

山頂に到着。1時間半で登頂はゆるふわ。

 

f:id:Adder:20210612212207j:plain

山頂から富士山!

が、山頂は雲隠れ。相変わらず富士山と相性は悪い。

 

f:id:Adder:20210612212153j:plain

…。

 

f:id:Adder:20210612212215j:plain

……。

 

f:id:Adder:20210612212235j:plain

f:id:Adder:20210612212241j:plain

おでんの誘惑に負けましたね。うまい。

 

f:id:Adder:20210612212317j:plain

山頂に綺麗な紅葉。この時期まで楽しめるのは良いですねぇ。

 

f:id:Adder:20210612212335j:plain

ぼちぼち下山します。

 

f:id:Adder:20210612212447j:plain

薬王院に下りる階段。こっちはこっちで登ると大変そうですね。

 

PM11:15 (+2:26) 薬王院

f:id:Adder:20210612212508j:plainこちらも紅葉が綺麗。

そして薬王院の規模が大きい。想像してたよりも2倍ぐらい大きい。

 

f:id:Adder:20210612212518j:plain

f:id:Adder:20210612212523j:plain

中々の威圧感。判断力を試してきそう。

 

f:id:Adder:20210612212548j:plain

f:id:Adder:20210612212730j:plain

f:id:Adder:20210612212554j:plain

あんまり見ない狛犬の形態ですね。

 

f:id:Adder:20210612212601j:plain

f:id:Adder:20210612212614j:plain

f:id:Adder:20210612212626j:plain

煙いですよねぇ。

 

f:id:Adder:20210612212634j:plain

f:id:Adder:20210612212657j:plain

f:id:Adder:20210612212703j:plain

f:id:Adder:20210612212745j:plain

薬王院よりもちょっと下にたこ杉があるからか、タコ関連も多い。

 

f:id:Adder:20210612212809j:plain

f:id:Adder:20210612212833j:plain

f:id:Adder:20210612212909j:plain

何にしても見どころが多いです。やはり観光地…!

 

f:id:Adder:20210612212934j:plain

f:id:Adder:20210612212946j:plain

たこ杉。ひっぱり蛸になりたいようななりたくないような。

とりあえず仕事は増やしてくれるな。

 

AM11:51 (+3:02) 高尾山さる園

f:id:Adder:20210612213042j:plain

時間もあるし折角なのでさる園を見学。

 

f:id:Adder:20210612213014j:plain

f:id:Adder:20210612213021j:plain

f:id:Adder:20210612213030j:plain

何も考えずにさる山をゆっくり見るのも良いものです。

 

f:id:Adder:20210612213046j:plain

遠くに見える八王子の中心地。

八王子って栄えてるんですよ。実は。

 

f:id:Adder:20210612213058j:plain2号路を経由して東京高尾病院へ下山します。

 

f:id:Adder:20210612213105j:plain

f:id:Adder:20210612213113j:plain

意外と斜度があるので注意です。

 

f:id:Adder:20210612213119j:plain

琵琶滝へは右、東京高尾病院へは左に向います。

今回は東京高尾病院なので左。

 

f:id:Adder:20210612213127j:plain

最後の紅葉ゾーン。見納めです。

 

AM12:34 (+3:45) 東京高尾病院

f:id:Adder:20210612213139j:plain

無事下山。まさかの病院敷地内に下りるので、素早く通過。

 

高尾山口駅にはPM12:46に到着。結局往復4時間で登山に観光に十分楽しめました。

 

下山後

汗もかいてないので、温泉はパス。

ちょうど電車もあったので、高尾駅まで乗車。

ということで、高尾駅で〆にします。悩んだ挙げ句、「そば居酒屋 八兆」で天丼+そばをチョイス。

 

takaozanyuho.com

f:id:Adder:20210612213239j:plain

f:id:Adder:20210612213203j:plain

f:id:Adder:20210612213215j:plain

f:id:Adder:20210612213233j:plain

美味しゅうございました。

 

山行を振り返って

短時間で登れて、登山と観光を楽しめる非常に良い山行でした。

屈指の人気の山ということもあり、登山道は非常に整備されていて、歩きやすかったです。

ただし、危険箇所が無いわけではないので、注意が必要です。

次回は稲荷山コースを歩いてみたいですね。

プライバシーポリシー お問い合わせ